特徴
ボディサイズ
小さなボディで、小回りが効く3輪車を採用する事で、狭いグリーン周りでも容易に旋回する事ができます。 最小旋回半径

薬液タンク
ポリエチレン製 500Lタンクを採用。 薬量計算もリッター換算で簡単です。

自動調圧バルブ
ブームのON-OFFによる圧力変動を一定にします。
散布中に煩わしい圧力調整は必要ありません。

大容量ポンプとブームデザイン(ダイヤフラム式クイックジェット採用)
日本の薬剤散布量に合わせたポンプ選定を行ったことで、少量散布(15cc/㎡)から多水量(600cc/㎡)<※速度3km/hの場合>まで、散布が可能となります。
セントリーヒューガルポンプ (210L/min, 0.6Mpa)採用

ダイヤフラム式クイックジェット18頭口で、薬液のぼた落ち防止と小水量から多水量まで安定した散布を可能とします。
また、散布高を極力低くする事で、ドリフトを低減する設計となります。

電動巻取ホースリール と スプレーホース
使い勝手の良い後部に電動巻取ホースリールと、φ13mm x30m スーパーフラットノズル515が標準装備となります。 薬剤のスポット散布にも容易に可能となります。

オプション仕様:フラットファンノズル+ブームレスフラットファンノズル
ブームを使用する事なく広範囲に散布することができます。

フラットファンノズル
散布幅 5M
散布量 150-250cc/㎡(速度5km/hの場合)

ブームレスフラットファンノズル
散布幅 8-10M(両方噴射した場合)
散布量75-100cc/㎡(速度5km/hの場合)

ワイドフラットノズル 散布イメージ

ブームレスフラットファンノズル 散布イメージ

ターフマーカー
散布作業地の目安として、泡を落とす事で、散布斑を軽減する事ができます。
※ターフマーカー専用散布ノズル

※ターフマーカー本体

※ターフマーカー液剤タンク
